重曹で布ソファーのお手入れ✨🧹
梅雨に入り、どんよりとした日が多い今日この頃🐸
雨が続くと、カビが気になったり、お洗濯も部屋干しで臭いが気になりますよね😩
そんなある日、我が家のリビングにある、洗えない物から異臭が…
家事がひと段落し、リビングのソファーでゴロゴロしていると、
・・・ん?😦なんか、臭い…・・・
ソファーをクンクンしてみる👃
「・・・」
なんか、臭いどころじゃない…
めちゃくちゃ臭い!!
そうです。洗えないのに、異臭を放っていたのはリビングの
布ソファー!!🛋
なぜ、今まで気づかなかったのか、謎。
早く対処しなければと思い、ネットで検索してみると重曹が良いとの事😊
早速やってみることに💪
🧹布ソファー消臭✨
やり方
- ソファーの細かいゴミを掃除機でとる。
- ソファー全体に、重曹をふりかける。
- そのまま、数時間放置する。
- 重曹を掃除機で丁寧に吸う。
重曹 ふりかけ 放置中
本当にこれでいいの?と思いながら、重曹をふりかけてみました 😅
数時間放置と書きましたが、私は2時間放置後、掃除機で吸い取りました🧹
重曹をぶっかけて、放置するだけの簡単な方法でしたが、さて問題のニオイは取れたのでしょうか???
恐る恐る、クンクンしてみる。。。
ん!?
もう一度、確認。。。
「・・・」
あれ!?消えてる?
再度確認。
臭い。消えてるーーーー!!!!!😆
重曹恐るべし。
ナチュラルクリーニングいいかも💛
※ナチュラルクリーニングについては下記をご覧ください※
ナチュラルクリーニングってどんなこと?
ナチュラルクリーニングとは
人や環境に優しい、自然由来の天然成分を使ってお掃除をすること。
(合成洗剤を使わないお掃除方法)
洗剤の種類
- 重曹
- クエン酸
- セスキ炭酸ソーダ
- 過炭酸ナトリウム
- アルカリ電解水
などがあります。
重曹(弱アルカリ性)
- 消臭
- 油汚れ、皮脂汚れ
- コゲ落とし
クエン酸(酸性)
- 水アカ
- トイレの黄ばみ、尿石
セスキ炭酸ソーダ(アルカリ性)
- 油汚れ、皮脂汚れ
- 重曹よりも水に溶けやすいので、スプレーボトルで使用するとよい
過炭酸ナトリウム(アルカリ性)
- 洗濯槽のカビ取り
- キッチン用品の漂白
- 衣類の漂白
アルカリ電解水(強アルカリ性)
- 油汚れ、皮脂汚れ
- 消臭
- タバコのヤニ
- 冷蔵庫内の掃除
- テーブルの除菌
使い方はこのような感じです😊
優しい成分で出来ていますが、肌が弱い方は手袋をされた方が安心だと思います🧤
使用方法をよく見て安全にご使用下さい🙇
リンク
リンク